最新の記事

菅井 稔の部屋

第9回Japan Drone 2024

千葉の幕張メッセで今日まで開催されている「第9回Japan Drone 2024」に行ってきました。 兵庫県の「 ドローン利活用プラットフォーム」のメンバーである弊社(JUAVAC兵庫校 株式会社T&T)もこのイベントに同プラットフォームのメンバーとして出展参加しています。 弊社では、ドローンスクール、ドローン減災士養成、高層建物の外壁劣化調査、路面劣化調査など、若者たちがドローンを使って頑張ってます。ドローン利活用の未来がワクワクします。会場では淡路から出展参加されているUDC078理事の眞野さんに会えました。眞野さんは淡路を中心にドローンによるプロモーションビデオ撮影から農業振興など幅広く活躍されています。弊社の中田さんもドローンの利活用に頑張ってます。
菅井 稔の部屋

まち歩き(プノンペン)

今回のまち歩きは、釜山(韓国)経由でプノンペン(カンボジア)に行ってきました。 釜山では、釜山タワーのある龍頭山公園、四十階段文化観光テーマ通り。この辺りの山にはバラックが建並んでいた時代があったよう...
秋元 康幸の部屋

創造都市スクール

【会場】オンライン又は会場(横浜市立大学みなとみらいサテライトキャンパス他) ※どちらもアーカイブ動画をご視聴いただけます。 ※会場受講の定員は30名。応募多数の場合は、創造都市の実践を予定している方...
秋元 康幸の部屋

横浜ミーティングドーム

参加アーティストと一緒に、「じぶんのシルエット」をかたどった「等身大アバター(分身)」を制作して、約12×18m、高さ5mの大きなエアドームに貼り付ける「等身大アバターワークショップ」です。 エアドームには、20年前に始まった創造都市施策に端を発し、これまで横浜で展開された数多くのアートプロジェクトに関わってきた横浜ゆかりのアーティストやクリエイター、関係者の「アバター作品」も貼り付けられます。 また、アトリウムの大型モニター(270インチ)では、横浜ゆかりのアーティストやクリエイターからのビデオメッセージも放映します。
タイトルとURLをコピーしました